投稿

10月, 2009の投稿を表示しています

10/10-12:空木~木曽駒縦走

イメージ
友人Hと二人で中央アルプス空木岳~宝剣岳~木曽駒ケ岳と2泊3日で縦走してきました.すばらしい天候で秋山を満喫しました. 10/10(土) 前日に高速バスで,麓にある友人Hの実家に集合し,池山尾根下部の林道終点から出発した.池山尾根は単調な樹林帯の登りで,小地獄・大地獄という場所も,短いハシゴが10箇所くらいある程度.3時ごろ空木平避難小屋に着いた.小屋はあまり大きくなく,詰めても15人入るくらいか.そばに沢がチョロチョロ流れているが,雨が少ないと涸れてしまうかもしれない.小屋はすでに混んでいたので,そこから45分登った先の駒峰ヒュッテに向かう.この小屋は営業小屋ではなく避難小屋の形であり,地元の駒峰山岳会が設立し,週末には会員の方が入っていらっしゃるそうだ.小屋はとてもきれいで快適.利用協力金3000円. 10/11(日) 6時過ぎに出発.天気は快晴で,気温は氷点下ちょっと.ヒュッテから10分の空木岳頂上に着いた.木曽殿小屋から来たと思われる登山者と大勢すれ違ったが,僕たちのように北上する人はほとんどいなかった.基本的に単調な縦走路で,小さな岩場とアップダウンを繰り返し,11時に檜尾岳にに着いた.島田娘(という山)を越えていよいよ宝剣岳だ.真新しい鎖が取り付けられているのでラクだが,両側が切れ落ちているのでなかなか高度感がある.山頂に14時半についたが,狭い上に大勢の人がいたので長居せず,宝剣山荘側に下りた.山荘で飲み物を買い,しばらく休憩.  駒ケ岳頂上山荘は,中央アルプス稜線上での唯一の幕営指定地だそうだ.水は山荘でもらえる.友人Hのつまみ各種(ウインナー,もやし炒め,舞茸バター)と炊き込みご飯で夕食. 10/12(月) 朝,木曽駒ケ岳の頂上へ.といってもテント場のすぐ裏だ.頂上からは360度の展望で,宝剣・空木,南アルプス,富士山,そして北アルプスが望める.後立山方面はすでに雪をかぶっていた.そして下山.千畳敷ではすでに紅葉は終わっていた.

10月12日 両神山

イメージ
新入会のTさんとYとOで両神山へ行ってきました。 朝4時つくば市内で集合し、八丁尾根登山口の「上落合橋」へ向かい、7:40到着。登山口に設置された木製のはしごを登って登山開始する。 この辺りはもう紅葉が始まっており、お天気も最高。 八丁峠・西岳・東岳と20本ほどのくさり付きの岩場をアップダウンしつつ11:30には両神山の山頂に到着する。 途中岩場に不慣れなハイカーの人たちは相当苦戦しながら登り降りしていたが、わが新人君は難なく乗り越していた。なかなか頼もしい。 頂上で昼食をとって長めの休憩を取った後、もと来た道を戻り、13:15上落合橋の駐車場到着。途中の大滝温泉で汗を流した後、20時ごろにつくばに戻った。

10月10~11日 八ヶ岳 大同心小同心

イメージ
今回は、八ケ岳の小同心クラック・大同心雲稜ルート・大同心南稜ルートを目標に出かけました。 メンバーは、H氏、J嬢、Sの三名 初日、赤岳鉱泉に8時頃到着、テントを張ってそのまま、小同心クラックを目指す。 取り付きに行こうとするが、ガスが上がってきて、小同心が判らず取り付きまでいけず。 大同心に戻って雲稜ルートを登る。 しかし登り初めが遅く2P登ったところで時間切れ、懸垂下降で降りて本日は終了。 翌日、すごく快晴。もう一度小同心クラックを目指す。 大同心基部をそのままバンドをトラバースするとあっけなく取り付きに到着。 本に書いてある通り、一目瞭然の取り付きとルート。 快適にクラックを上ります。 1P登ったところで大同心南稜がよく見えます。 続いてJ嬢も快適に登攀。難なく横岳山頂に到着。 その後、大同心ルンゼを下り 大同心南稜取り付きに戻る。 時間が遅いので2P登ったところで下山。写真は南稜1P目