6月12日~13日 八ヶ岳南部縦走

今回の山行は夏に予定している北アルプス、バリエーションルート縦走を 念頭に自分の歩程を確認するために行なった。参加者はYとOの2名。 11 日の夜につくばを出発し、14日までかけて縦走する予定だったが、 Yの 仕 事の関係で12日早朝に出発し、14日は悪天の予報のため、一日 前倒 し して3日間の予定を2日間で歩いた。 1日目 (6月12日) 8:00出発 稲子湯―しらびそ小屋(1:40)―本沢温泉(1:05)― 夏沢峠(1:00) ―オーレン小屋(0:20) 13:25到着 【歩程】4:05 《参考 エアリアマップ 5:05》 しらびそ小屋。開山祭の準備中。 先を急いでいたので本番を見られなくて残念! 2日目 (6月13日) 4:15出発 オーレン小屋―夏沢峠(0:20)―硫黄岳(0:50)―横岳(0:55)― 赤岳(1:25)―キレット小屋(1:15)―権現岳(1:00)―三ツ頭 (0:40)―前三ツ頭(0:45)―天女山(1:20) 17:00到着 【歩程】7:30 《参考 エアリアマップ10:15》 赤岳から硫黄岳・横岳を振り返る 赤岳から先はあまり人気がないのか、ほとんどほかの登山者と 出会うことなく通過した。キレットへの下りはかなり荒れたガレ場 で神経をすり減らす。下に人がいなくてよかった! 権現岳へはしつこいくらいのアップダウンのくりかえし。 とどめは60段くらいあるはしご登り。 梅雨入りまじかでいつ天気が崩れてもおかしくない状況だったが、なんとか間に合った。 それにしても本当に疲れた。もうよれよれ。。。