投稿

12月, 2009の投稿を表示しています

12月26-27日 日光男体山

イメージ
 昨年のリベンジを図るOさんと先輩のYさんの呼びかけに6名が応じ、総勢8名で日光男体山に行ってきました。 1日目:つくばを6時前に出発、高速組と下道組の二手に分かれて中禅寺湖に向かいました。8時半・9時に到着。湖畔で朝食のはずがどこも店は開いていず、そのまま三本松に。温かい朝食はあきらめていたのですが、店の親父は「どうぞ、どうぞ」と温かく迎えてくれました。温かいそばやカレーを食し、準備をして、10時半に志津小屋に向けて出発。  天気は快晴!風もなく最高の登山日和。志津小屋までは林道歩き。積雪は20~30cmほどあるものの、ラッキーなことに車が数台通った轍があって、そこをいいペースで進めました。3時間ほどで小屋に到着。  小屋は丸太小屋に2階が付け足されたようで、立派なものです。1階には6畳ほどの板間が4つ、2階は・・・見に行かなかった、、、。布団まで何組か置いてありました。1階の2箇所にテントを張った後、2時ごろ明日の偵察に出発。  踏みあとはなく、明日楽をするためにラッセルしておこうと、二人がワカンを履いて先行してくれました。午後になっても風はなくおだやかな天気で、3時前には3合目まで到達し、戻ってきました。   その後は快適な山小屋でのんびり夕食、夜はOさんとYさんが持ってきてくれたお酒を飲みながら、山の話に花が咲きました。星と月がとてもきれいな夜でした。 2日目:5時起床。ゆっくり朝食をとり、準備をして6時半に出発。冷え込みもきびしくなく、2日目もとてもいい天気でした。初日に道をつけておいた3合目まではすいすいいきましたが、その先は雪も深く少しペースダウン。雪山初心者の私は人の後であっても付いていくのがやっと。途中、トップでラッセルを経験させてもらいました。が、一歩踏み出すごとに膝上までもぐり、さらに次の一歩を踏み出そうとしても雪がサラサラと崩れるばかりでまったく前に進めない、、。あえなく数十メートルで交代、、、。トップでのラッセルの苦労を身にしみて感じました。  後半は、ワカンを付けていないのになぜかもぐらずにトップでスイスイと進む最年少Iさんにひっぱられるように登りました。先行者の踏みあとを踏んでいるのに、ずぶずぶと私だけ足がもぐっていくのはどうしてだろう?雪山は体力勝負なのだと実感。  志津小屋を出発して4時間、10時半に登頂。360度の大パノラマ。一番

12/6 平標山

イメージ
積雪の平標山に行って来ました。 メンバーはITさん、Jさん、Yさん、Oさん、Hさん、Nさん、Tさん、新人Yさん、体験Lさん、そして新人Kです。10人の大所帯。この人数ならラッセルも楽チンだね~なんて話ながら出発。 はたして雪はあるのか?・・・という一抹の不安を抱えながら・・ 5:00 つくば集合 8:30 平標登山口駐車場 着 予感的中?!雪がない・・・ 今シーズン初の雪山山行ということもあり、皆さんNEWアイテムをいろいろ準備してきました。せっかく持って来たんだし、もしかしたら頂上付近は雪があるかも知れないし、と期待をしつつ荷造りを進めていきます。 8:50 平標山登山口 Yさん先頭!いざ平標山へ!! 新人Kは雪山への期待と、皆さんについて行けるか不安を抱えながら後に続きます。 葉を落として明るくなったブナの森の中を進みます。 急な木製の階段を登ること数分、待望の雪が林道の隅にちらほら。 その後、どんどん雪が深くなり登山道もすっかり雪に覆われました。 風も弱く、歩くと暑い。フリースを脱いだり着たり、体温調節が難しいです。 送電鉄塔を過ぎると徐々に木々の高さも低くなり視界が開けてきます。 今回はあいにくの曇り空で展望は望めませんでした。心の目で見ることにします。 10:36 松手山(1613.6m) 平坦な登山道に控えめに看板があるだけの山頂で、見落としてしまいそうでした。 トレースを付けていた先行者の2人組に道を譲られ、新雪をつぼ足で進むことに。 場所によっては膝まで埋まってしまい歩きづらい状態が続きます。 積雪は30cmくらいでしょうか。途中で先頭をNさんへチェンジしてトレースをつけて行きます。 11:25 長い階段 しばらく尾根道を歩くと、長い長い木製階段が現れました。 風を遮るものもなく、体が一気に冷えてきます。ジャケットを着込み、滑りやすい足元に気を配りながら慎重に進みます。 12:15 平標山(1983.7m) 高低差のない尾根道が続き、山頂はまだかまだかと声があがります。 登山道が左に折れ、少し登るとそこが頂上です! やった!!登頂だぁ!!ハイタッチで登頂の感動を分かち合い嬉しさもひとしおですが、空腹にはかなわず、風下で、各自空いたお腹を満たします。 山頂を記す看板は雪のモンスターと化していました。 看板の雪を剥がし、記念撮影。 13:05 平標ノ家