投稿

3月, 2011の投稿を表示しています

2011年3月5日、那須赤面山スキーツアー

イメージ
 3月の十分な積雪を期待して那須三本槍が岳へのスキーツアーを計画した。 メンバーは仙台からFさん、つくばからUさんと私Oだ。昨夜の雪で道路上に数センチの積雪がある。 ノーマルタイヤのUさんを広谷地でピックアップし少し遅れて8時15分ごろMt.Jeansスキー場の駐車場に集まる。 Oの車を下山時のために隣のスキー場、白河高原スキー場(閉鎖)に回した後、ロープウェーで一気に雪の尾根に。 9時半シールを付けツアー開始。 スノーシューのパーティー、スキーのパーティーと前後して進む。 那須野が原方面は晴れているが主稜線は強風の故か視界が悪い。 中の大倉尾根から見る朝日岳 雪室は軽く快調なピッチで登る。シールを付けたスキーではラッセルはほとんどない。風も頬に心地よい程度。右前方に滑走に快適な前岳の斜面が見える。 ラッセルが頼もしいFさんとUさん 分岐手前の急斜面を上るUさん 前岳の斜面が近付くと傾斜が結構きつい。シールがスキー滑走面全面にないOのスキーでは後滑りして苦労する。 尾根沿いに登るが北側の斜面が雪崩の危険性も少なく下りの滑走によさそうだ。 急斜面で一服、Fさん 11時半、分岐の手前30米で休憩、軽い昼食をとる。稜線は強風で三本槍方面は視界不良、あきらめざるを得ない。分岐にある大岩を風よけにして写真撮影とツエルトを被ってしばしの休憩を楽しむ。 赤面山分岐点で、後方は中の大倉尾根 強風下、風下に入って曇るゴーグルに戸惑うUさん 今日はここまで(強風で三本槍が岳を諦める) 分岐点から道標と見えない三本槍が岳方面を望む (すごい逆風を受けての撮影) すっきり見えない朝日岳方面 来た道を引き返すスノシューのパーティー 三本槍が岳への道標、すごい風を受けながら。 12時半、分岐点を出発、いよいよ下りの滑走を楽しむ。東側の急斜面に出てスキーを付けるがクラストしていてスキーの装着中にOのストック一本が強風で飛ばされ谷底へ。斜滑降、キックターンで探しに行くが見つからない。雪の斜面に長居は無用とストック一本で下る。 テレマークの名手Fさんもさすがにクラストした急斜面では調子が出ない。少し下ると快適な滑走になる。 赤面山へは少し登る。強風下、ストック一本での登りは苦労する。 13時40分、赤面山山頂。 赤面山山頂の標識 赤面山山頂で風と戯れるFさんとUさん 山頂からは気持ちの良い下り

2/19-20 赤岳主稜 石尊稜

イメージ
天候の悪化などでのびのびになっていた会員外のOさんとの山行をやっと行ってきました。 前日、金曜日の夜9時出発。途中仮眠を4時間ほどたっぷりとって、美濃戸口についたら なんと前日の雨で、美濃戸までが通行止め。 林道をそそくさと歩いて、行者小屋まで行ってテントを張って、赤岳主稜の取りつきまで出かけました。 こんなに天気がいいのにまだトレースがない。取りつきまで雪崩が心配なので間隔をあけて通過。 結構時間もすぎていたので時間がかかりそうなら途中でやめることも考えながら1P目 2P目登りはじめたころ次のパーティが1P目に取り付いていた。 その後雪稜をコンテでのぼり上部岩壁まで時間的に余裕を持って到着 結構てこずりながら登攀。 その後、最後のピッチも無事に登り本日の登攀は4時間弱で終了。 お約束の赤岳山頂を踏まずに下山。地蔵尾根を下って行者小屋には4時半到着 今までとは考えられないほど、暖かく快適なテント生活をでした。 翌日 6時出発で石尊稜へ出かける。昨日にもましてさらに風がまったく無い絶好の天気 アプローチを進んでいくと、すぐに踏み跡が消えている。 昨日はだれも行っていないようだ。ラッセルしながら後続パーティが早く来ないかと思いながら 歩いているがなかなかこない。だいぶ進んだところでやっと後続パーティがやってきた。 約2時間ほどかけてやっと取り付きに到着 抜かれた先行パーティが1P目に取り掛かっていた。 続いて登攀開始。今日は天気がいいのでこの後にも4パーティほどついてきていた。 1P目はホールドが細かく、かなりびびりながらも通過。 その後雪稜を登っていくのだがこれがかなり長かった。4ピッチまるまるロープ出してもまだ足りない。 ここで思っていたよりかなりの時間をとられる。 草つきの雪稜は見た目以上に登りつらい。 雪稜の上部は結構長いナイフリッジが続く。コンテで進んでいく。 やっと最後の上部岩壁 難しくは無かったが、かなり疲れもたまっていたので慎重に進む。 終了点で3時半  行者小屋に5時について美濃戸口まで下山。 かなり充実・盛りだくさんの山行となりました。