投稿

1月, 2014の投稿を表示しています

赤城山/黒檜山、駒ケ岳

イメージ
うっちーです。  2014年1月12日(日)にIさんと日帰りで赤城山に登ってきました。 赤城山に登るのは初めてでしたが、足慣らしにはちょうどいい 手頃で素晴らしい山でした。  行程:7:20黒檜山登山口Pー7:40出発ー8:00 1465m付近で アイゼンつけるー9:08黒檜山山頂9:30ー10:00駒ケ岳山頂10:10 ー10:20下山道分岐ー10:38大沼湖畔道路ー11:00赤城神社参拝 ー11:15駐車場着 大沼湖畔にはいくつかの駐車場があって、 黒檜山登山口近くにもそこそこ広い駐車場が有ります。 朝は空いていましたが、下山して来るといっぱいになっていました。 登山口です。道路のすぐ脇なので、見落とすことはないと思います。 しばらくは急登を登ります。 雪はしまっていて、アイゼンが良く効きます。 キックステップでも十分ですが、疲れるので、途中でアイゼン装着。 途中からは凍結した大沼がよく見えますね。 ワカサギ釣りのテントがたくさん張られていました。 僕は釣りはやらないのですが、山登るよりも寒そうです。 頂上が近づいてくると少しずつ傾斜は緩くなってきます。 今日は素晴らしい天気でした。 赤城山の主峰、黒檜山の頂上です。 穏やかな天気で展望もよく、すごく気持ちのいい頂上でした。 実はちょっと脇に、本当の頂上があります。 頂上にも鳥居があって参拝しました。 お賽銭を入れなかったので、 きっと願いは聞き入れてもらえないでしょう。 駒ケ岳頂上はこれだけです。ショボイです。 大沼湖畔の道路に下山してきての大沼です。 全面凍結していますが、ワカサギ釣りの場所に行くには 決まったルートがあるみたいです。そこ以外は薄いのかな。 赤城神社で今年の初詣がやっと出来ました。 引いたおみくじは「吉」ちょっと微妙です。 吉と小吉、どっちが偉いんだっけ? 今回のGPSトレース図です。 素晴らしい天気にも恵まれ、楽しい登山が出来ました。 Iさん、どうもありがとうございました。

里山で敗退w 奥久慈・男体山

イメージ
うっちーです。  2013年12月21日(土)に、私うっちーと、NY、YAの3人で、 気分転換と足慣らしも兼ねて、奥久慈の袋田の滝から月居山、男体山に 行ってきました。   この袋田の滝から男体山にかけては、山の乏しい茨城県の中でも ポピュラーな里山です。 ここを男体山まで往復するのが当初の計画でした。   ところが!なんとこの里山で敗退してきたとですよ(泣笑) 一番の誤算は、袋田の滝から月居山まで登ったあとは、月居山から 男体山まではほぼ平坦な道のりだろうと思っていたこと。 意外にアップダウンが多いんですねえ。 というか、事前にちゃんと地図をよく見ておけという話ですが。 片道だったら、問題なく行けたと思います。 袋田の滝の脇の鉄の急階段をひたすら登っていきます。 鉄の階段がなくなったと思ってもまた石の階段。 ひたすら急な上りを登っていきます。 このような階段の連続でそろそろ飽きた頃。 月居山の頂上です。 ここには月居城という城があったんですねえ。 ここなら、敵も攻めにくかったでしょうね。 月居山を越えると立派な神社があります。 月居山を越えたら、あとは男体山まで稜線散歩かなと思いきや まだまだアップダウンが続きます。 深いアップダウンの連続。 途中、足場の悪い、こんなところも出てきました。 ということで、これは男体山まで往復するのは無理かなと判断し 途中で引き返すことにしました。 そうそう、登山口は袋田の滝の脇は滝を見ながら登れますが、 鉄階段が急でしんどいので少し手前のこちらからの方が 多少は傾斜は楽です。 早々に敗退してきたので、袋田の滝の近くまで寄って見てきました。 観光客はこの時期は少ないですね。 昔、血気盛んな頃、ここが凍った時にアイスを登りに来たパワーは今何処。 敗退の決断が早かったので、ちょうど男体山までの 半分の距離になっています。 ここを往復するのは早立ちか、トレランが必要かもしれませんね。 タイム:9:17袋田の滝P発ー10:43月居山ー12:00引き返しー13:50下の道に下りた。 ー(途中、名物のアップルパイ購入)14:38駐車場着

12/30 仙人ヶ岳 

イメージ
年末の登り納めとして、足利市の最高峰、仙人ヶ岳へ出かけてきました。 冬場の低山は落葉樹の葉っぱが落ちてとても眺めがいいです。 さて、ここ仙人ヶ岳は663mの小さな山ですが、3月にトレラン大会をする場所でもあります。 ルールは、参加賞である5kgの米袋を背負って走るというちょっと変わったレースです。 そのルートの下見かねて、ゆっくり歩こうと思いでかけました。 松田町の猪子峠のトンネル前の駐車場に駐めて出発です。 気温は低いけど、天気がいいので快適です。 猪子トンネル トンネルからしばらく歩くと、登山道入り口、石尊山・深高山方面へ進みます。 石尊山頂上近く  深高山も大した眺望もなく通り過ぎ、猪子峠まで戻ってきてそこから仙人ヶ岳へ向かいます。 ハイキングコースとしては意外と痩せ尾根 トレランの大会のコースだよな。 ちょっとした岩場の下り 鷹戻しでも、クマ落としでもなく、犬が引き返すと言われている犬帰り トレランのコースですよね? 巻き道はあったけど。 山頂 冬場はとても景色の眺めがいい。 帰りのルートは沢沿いでこれまた雰囲気が違う。 ちょっとした滝もあり  この近辺は、他の用事で何度も訪れているのですが、山に登ったのは初めてです。 意外と楽しい山ですね。 番外編その① 下山後ちょうどお昼だったので登山口近くの馴染みの店に。 名物おっきり うどんとは違ってまた美味しい。 番外編その② 体力維持のため最近走っているのですが、1/1元旦も地元の方々と初日の出の走行会に行ってきました。本年も宜しくお願いします。