1月10日-11日 八ヶ岳(硫黄岳・赤岳) 1日目

(1日目) 美濃戸口~赤岳鉱泉~硫黄岳~赤岳鉱泉(泊)
(2日目) 赤岳鉱泉~行者小屋~赤岳~行者小屋~美濃戸口
赤岳鉱泉に宿泊し、厳冬期の硫黄岳・赤岳に登る計画です。メンバーは10名。阿弥陀岳北稜・テント組4名と硫黄岳・小屋組6名に分かれて1日目は別行動です。

19:00に茨城を出発。双葉PAで夕食をとり、23:00頃には美濃戸口の八ヶ岳山荘に到着しました。仮眠室で体を休めて明日からの山行に備えます。

6:30阿弥陀岳組とは美濃戸口で別れて出発。圧雪された車道は歩きやすく、1時間程で美濃戸山荘に到着しました。さらに沢沿いの林道を歩き、何度か橋を渡ってどんどん雪深い山に入っていきます。森林浴のせいか、テンションが高いだけなのか、あーーーっという間に赤岳鉱泉。まだ10:00前です。最初に目に飛び込んでくるのが赤岳鉱泉名物・アイスキャンディー!!おぉぉぉ~なんじゃこりゃぁ~?!いるいる登っている人たち!



さて、ここから今日の本番です。アイゼンを装着して、ストックをピッケルに持ち替えて、いざ向かうは硫黄岳!!狭い林道を登ること1時間、ちらちら雪も降ってきてお天気は期待できなさそうねぇ。


稜線近くなり下ってくる人たちが「稜線は風が強いわよ」「360度真っ白よ」と、雪で?氷で?真っ白になった姿で声をかけてきました。冬の八ヶ岳は風が強いっていうしなぁ、やっぱり今日もそうなんだぁ。・・・なくらいに軽く思っていましたが、私が甘かった。

びゅおぉぉぉーーーーー
ひぇ~飛ばされるーーー。風速15mくらいはあったかしら、めっちゃ寒い。みるみる全身が白くなるぅぅ~ゴアの上着から蒸発する水分が即座に凍る。帽子・目出帽・上下のヤッケ、体表面の水分のある場所は全て凍るのだ。展望ゼロ。視界真っ白。平らな硫黄岳の稜線は迷いやすいのです。かろうじて見える道標やケルンを頼りに頂上へ向けて進みます。歩くそばからトレースは消えるし・・・こわっ。



アイゼンでかろうじて雪の付いた岩をよじ登ります。風で体はあおられるし、なんてったって寒い。イタタタタ寒くて痛い。風で飛んでくるのは氷?ってくらい硬い粒が顔に当たる。
13:00硫黄岳山頂。頂上では寒さも雪山の醍醐味と割り切って気分は最高潮!!


下山は来た道を下ります。稜線から少し下ると風は全くなくなりました。ほっとしますね。雪道の下りは快適そのもの。
17:30さぁ!待ちに待った夕食のお時間ですよ~赤岳鉱泉の食事は評判がいいので期待大!で、やっぱり裏切らないんだなぁ~さすが。牛肉の陶板焼きのこの厚さ!


気づけば外は満天の星空。明日の天気は期待できそうね。

コメント

このブログの人気の投稿

【白馬岳】主稜

【谷川岳】西黒尾根

【剱 岳】 八峰6峰Dフェース~北方稜線~剱岳~別山尾根