4月17-18日 西穂独標
県連の春山山行(西穂高岳)にラリグラスから7名で参加してきました。 車2台に分乗して雨の中一路新穂高温泉へ。4月も中旬というのに都内からは雪に変わり、中央道・長野道では除雪車がでるほどの積雪でした。1台があるミスによって中央アルプスに向かってしまうというハプニングもありましたが、約30分遅れで10時半に到着。11時までには他の山岳会の方たちも集合。天候は急速に回復に向かい、青空の下12時に新穂高ロープウェイで新穂高口まで登り、1時間10分ほどで西穂山荘に到着。あっという間の初日の行程でした。 ラリグラスのみテント泊ということで、すぐにテントを設営。その後、雪洞堀りを開始。みんなで代わる代わる掘り進めること2時間半。3~4人が寝られるほどの立派な雪洞が完成!IHとLIの希望にYさんが付き合ってくれることとなり、せっかくテントもたてたのですが、そこで3人で泊まることになりました。 翌朝は5時にゆっくり起床。遠くの山々まではっきり見える快晴!!しかし風は少々ありました。 7時に西穂独標をめざして出発。「天気もいいし、登り始めればすぐ体は温まるだろう。日焼け対策をしっかりしなくちゃ!」との予想ははずれ、稜線に出ると西から吹き付ける風に時には体を飛ばされそうになることも、、、。 途中それぞれ目出し帽やゴーグルなどを装着して寒さに耐えつつ、それでも360°の大パノラマを楽しみながら登っていきました。 10時前には全員無事西穂独標に到着。なぜか頂上は風もほとんどなく、ゆっくり写真撮影♪そして北アルプスの山々を堪能しました。 独標直下は傾斜もきついことから、下りはザイルを出してもらい、県連共同で安全に下山。12時過ぎには西穂山荘に到着。またまたゆっくりテントを撤収し、今度こそぽかぽか陽気の中、おしりでスイスイ滑りながら、登ってきた山を時々振り返りつつ、下ってきました。 行程は短い山行ではあったものの、天気にも恵まれてすばらしい景色と春の山の空気を堪能。個人的には雪洞泊初体験もできて、しあわせな2日間でした。いつもいつもいろいろ教え、助けてくれる諸先輩方、ありがとうございました。 IH