9/22 北岳バットレス四尾根
9/22-23日の予定でHと会員外のおたまの二人でバットレス四尾根に出かけてきました。
四尾根と言えば、二年前に大崩落が起きたところ。最近また登っている人が出てきたので情報を仕入れて計画を立てました。
9/21 22:30調布駅にておたまをピックアップ。そのまま芦安まで移動 車中でいくらか仮眠。
9/22 4:30起床 いつの間にか人がたくさんいる。タクシーの始発組には入れなかったので、5:30バスに乗る。ここで今日明日の天気予報をチェック。すると土曜日の夜から雨、日曜日は一日中雨との予報に変わっているではありませんか!!
これじゃ明日登るなんてできないねと計画を練り直す。今日中に登れないか、午後一時までに四尾根取り付きに行けたらそのまま登ろう。時間かかればそこでビバーグ。明日雨になっていたらそのまま下山。という計画に変更しての今回の山行となりました。
6:40 広河原到着 7:00出発 いつもより急ぎの足取りで進む。
9:00 二股 思ったより早くつく。ここで水を汲もうと思ったら沢が枯れている。仕方ないので少し上に上がった雪渓の端を流れているところまで汲みに行く。
天気は時々晴れ間が見える、今日中は持ちそうだ。ビバーグ覚悟の荷物だったので結構重い。これが今回クライミングで私の非力を十分に知らされることとなる。
B沢に出たのでそのままB沢を上がり左側に踏み跡あったのでそのまま登る。
そのうちバットレス下部が見えてくる。Cガリー大滝あたりに七名くらいのパーティが取り付こうとしているのが見える。今回、バットレスで見たパーティはこの一組だけ。
10:00 Bガリー大滝入り口に到着
10:30 準備をして本日最初のクライミング開始 1ピッチ目クラック沿いを登る。
続いて カンテ凹状(?)を登る。これも易しい。これで下部2ピッチは終了。
ちょっとしたテラスがありそこで一旦ロープをしまい取り付きまで歩く。すこしBガリー沿いに登ると左側に草付きで踏み跡があるのでそこを進むとCガリーに出る。その先には4オネと書かれた文字が親切だね。
でそのとおり進んでちょっとした岩場を登ると四尾根取り付きテラスに到着した。
11:40 登るには十分の時間だ! このまま登攀開始となる、。11:50スタート 先ほど見たパーティの声は下の方から聞こえる。どこを登っているのだろうか姿が見えない。
さあ登ろうと思ったら、最初の出だしで体が上がらない!? 荷物がいつもより重い!非力な自分に情けなくなる。なんとか上がったらその先は簡単で1ピッチ目終了。
2ピッチ目は問題なく登れた。
順調に進む。
4ピッチ目 ピラミッドフェースの頭を通過し 2mほどの三角形の垂壁を登る。
スラブ状なので、これも荷物が重いとつらい。
ここでいつの間にかマッチ箱にまでたどり着いてしまったことに気づく。まだ1時半だ。前方に枯れ木テラスも見える。
7ピッチ目このあたりは快適 スラブ状のカンテを通ったが楽しい。
枯れ木テラスの先の大崩落箇所が姿をあらわす。この2年間の雪崩などで洗われて結構すっきりしているのではなかろうか。4尾根の岩の状態は安定してきていると感じた。
ここから先は上には行けないのでDガリー奥壁へトラバースする。と言っても10mくらい。
さあ最後のピッチだと思ったっら、自分の非力に思い知らされる。チムニーに体が上がりません!
まあ体力も相当なくなってきているのも確かだが荷物を背負ったまま上がれない。
恥ずかしながら、おたまに先に行ってもらい、自分はロープに荷物をくくりつけ登りながら荷揚げ。
空荷だとなんの問題ないルートなんですけどね。
終了点についたのが、15:00 無事登攀終了です。
20年ぶりの北岳なので山頂に行きたいとおたまがいうので山頂まで登る。少し休憩して
16:00 下山開始です。
明日、雨なので肩の小屋や御池小屋でテント(ツエルトしかない)でも濡れて下山なだけなのでそのまま広河原まで戻ることに決定。
八本歯のコルを通り、二股まで来た所で、18:00かなり暗くなっていた。残りはヘッドランプをつけ広河原まで。19:30に下山しました。
実質、日帰りバットレスできるとは思いませんでした。
広河原でもテントはいやなのでアルペンプラザの軒先でビバーグ。
翌朝は雨。そのまま帰路へと向かいました。
四尾根と言えば、二年前に大崩落が起きたところ。最近また登っている人が出てきたので情報を仕入れて計画を立てました。
9/21 22:30調布駅にておたまをピックアップ。そのまま芦安まで移動 車中でいくらか仮眠。
9/22 4:30起床 いつの間にか人がたくさんいる。タクシーの始発組には入れなかったので、5:30バスに乗る。ここで今日明日の天気予報をチェック。すると土曜日の夜から雨、日曜日は一日中雨との予報に変わっているではありませんか!!
これじゃ明日登るなんてできないねと計画を練り直す。今日中に登れないか、午後一時までに四尾根取り付きに行けたらそのまま登ろう。時間かかればそこでビバーグ。明日雨になっていたらそのまま下山。という計画に変更しての今回の山行となりました。
6:40 広河原到着 7:00出発 いつもより急ぎの足取りで進む。
9:00 二股 思ったより早くつく。ここで水を汲もうと思ったら沢が枯れている。仕方ないので少し上に上がった雪渓の端を流れているところまで汲みに行く。
天気は時々晴れ間が見える、今日中は持ちそうだ。ビバーグ覚悟の荷物だったので結構重い。これが今回クライミングで私の非力を十分に知らされることとなる。
B沢に出たのでそのままB沢を上がり左側に踏み跡あったのでそのまま登る。
そのうちバットレス下部が見えてくる。Cガリー大滝あたりに七名くらいのパーティが取り付こうとしているのが見える。今回、バットレスで見たパーティはこの一組だけ。
10:00 Bガリー大滝入り口に到着
Bガリー大滝入り口 |
10:30 準備をして本日最初のクライミング開始 1ピッチ目クラック沿いを登る。
下部1ピッチ目 Ⅲ級 |
2ピッチ目 Ⅲ級 |
案内標識 |
11:40 登るには十分の時間だ! このまま登攀開始となる、。11:50スタート 先ほど見たパーティの声は下の方から聞こえる。どこを登っているのだろうか姿が見えない。
さあ登ろうと思ったら、最初の出だしで体が上がらない!? 荷物がいつもより重い!非力な自分に情けなくなる。なんとか上がったらその先は簡単で1ピッチ目終了。
四尾根 1ピッチ目 つるりとしたクラック(V-) |
2ピッチ目 簡単なフェース Ⅲ級 |
3ピッチ目 Ⅲ級 |
スラブ状なので、これも荷物が重いとつらい。
4ピッチ目 ほんのちょっとだけV級 |
5ピッチ目 マッチ箱からの懸垂下降 |
6ピッチ目 Ⅳ級とあったがそんなに難しくない。 |
同じく6ピッチ目 真ん中の岩がマッチ箱 この上から右側のいるところまで懸垂下降してから登る |
7ピッチ目 枯れ木テラスに到着 |
2年前の大崩落箇所 |
8ピッチ目 城塞ハングまでのトラバースすごく高度感あるが易しい。 |
さあ最後のピッチだと思ったっら、自分の非力に思い知らされる。チムニーに体が上がりません!
まあ体力も相当なくなってきているのも確かだが荷物を背負ったまま上がれない。
恥ずかしながら、おたまに先に行ってもらい、自分はロープに荷物をくくりつけ登りながら荷揚げ。
空荷だとなんの問題ないルートなんですけどね。
9ピッチ目 最後のチムニー 少しカブリ気味 |
北岳山頂 疲れたー |
16:00 下山開始です。
明日、雨なので肩の小屋や御池小屋でテント(ツエルトしかない)でも濡れて下山なだけなのでそのまま広河原まで戻ることに決定。
八本歯のコルを通り、二股まで来た所で、18:00かなり暗くなっていた。残りはヘッドランプをつけ広河原まで。19:30に下山しました。
実質、日帰りバットレスできるとは思いませんでした。
広河原でもテントはいやなのでアルペンプラザの軒先でビバーグ。
翌朝は雨。そのまま帰路へと向かいました。
コメント
コメントを投稿