投稿

12月, 2012の投稿を表示しています

早池峰山(やっと山頂へ)

イメージ
天気予報を見て早めに冬休みに突入し,早池峰山に登ってきました.2週間前に五合目で敗退したリベンジです. 岳集落から冬期閉鎖されている県道25号線を歩きます. 歩いているうちに日が暮れました. 初日はうすゆき山荘(避難小屋)までです. 2日目は小田越登山口まで残りの車道歩きです.予定ではこの日山頂へ向かうことになっていましたが,登山口に着いてみると視界が無く,風が強いので諦めました.近くの小田越山荘(避難小屋)へ転がり込んで,暇な一日を過ごしました.ちなみに,岳集落から小田越まで計5時間かかりましたが,思っていたよりは早かったです(7時間以上かかったこともある). 3日目は良い天気になりましたが,風は強い.登れるかどうか不安をかかえたまま出発しました.樹林帯はスノーシューでも膝まで沈む軟雪ですが,それを抜けるとよく締まった雪面になり,アイゼンがよく効きます.雪がよく締まっているのは風のためなので,強風が吹くのは悪いことばかりじゃないかもしれない. 三合目近くのようす.雪は風で飛ばされてあまり積もりません.やや広い雪面も出てきますが,たいていよく締まっていて快適に通過できます.実際,夏より早く登れます. 五合目から山頂方向を見たところ.これから九合目の下あたりまでが最も風の強い区間ですが,なんとか飛ばされずに歩けそうなので登ることに. 山頂付近のモンスターたち. 山頂避難小屋です. 残念ながら山頂に着いた頃から曇ってきたのでモンスターはあまり見栄えがしませんでした.次に来たときの楽しみに取っておくことにしておこう. 帰りの車道歩きは3時間あまりでした.疲れました.

2012年12月23-24日クリスマス会

イメージ
年末に北八ヶ岳の山腹にある、ソフィアヒュッテに忘年会+クリスマス会兼ねて、 出かけてきました。 暖炉もあってあったたかい所で、食材も豊富に持ち込んで楽しい会となりました。

12月13-14日 早池峰山(またもやガス堪能)

イメージ
12月13日 何日か前に見た週間予報によればこの日と翌日の天気が良いらしいというので年休を取ってやってきました.小田越登山口に通じる県道25号線はとっくに冬期閉鎖に入っているので岳集落に車を置いて歩きます. 車道を歩いているところ 小田越登山口まで5時間かかりました.3月に来たときより時間がかかりました.予報に反して天気が悪くなってきたうえ,日没の早い季節なのでその日うちの登頂は諦めました. 雪が降る小田越登山口 登山口から数分のところにある小田越山荘という避難小屋に泊まりました. 小田越山荘 12月14日 翌日も天気は良くなりません.むしろ悪くなりました.早池峰山は全く見えず,大きな風の音も聞こえます.これでは山頂は無理だな~.しかし,せっかく来たので行けるところまで行ってみることにしました. 登り始めてすぐの樹林帯 もっと季節が進めばどこでも好きなところを歩けるようになります(というより,夏道がわからなくなります)が,今はまだ夏道を辿る方が楽です. 一合目 樹林帯を抜けたところが一合目ですが,ここで既に風が強く,スノーシューからアイゼンへ履き替えるのも岩陰に隠れてコソコソとやりました. 三合目付近 五合目 ガスで視界がない中,なんとか五合目までは登りましたが,その先はさらに風が強くなって轟音が聞こえるので,ここでやめるのが賢明でしょう. 帰りの車道歩きは3時間でした.この車道がなかなか辛いのですが,今回のリベンジは近いうちにやらないとなあ.

12/12愛宕-難台山

イメージ
ちょっと休みを取らなければいけなくて暇なので近場の低山に出かけました。 岩間駅についたのが9時駅の近くに車を止めそこから出発。 愛宕神社-難台山-吾国山-福原駅へと抜けてきました。  途中の屏風岩 中央あたりが登れそうかな、でも11以上はありそう。 福原駅には12時ちょっと前に到着。 手頃な山ですね。意外と四季の花が多そう。

12/8鋸山トレイルランレース

イメージ
体力維持のため平日走りはじめたのだが、 なにを血迷ったのかトレランレースに申し込んで初参加してしまいました。 最初なので14kmコース。当日は風が非常に強く電車がストップ! アクアラインも通行止め 結果スタートに間に合わない人続出という始末! 私はというと約4kmの地点で、28kmコースに間違えて誘導され戻るまでに +4km余分に走らされ、最後尾につくというすばらしい出だし! まあ無事にゴールということで順位は秘密です。

11月24-25日岩手山(ガス堪能)

イメージ
11月24日 馬返し登山口に雪はなく,一合目への途中で雪道となりました.五合目以上はガスです.七合目の手前まではほぼ夏道を辿りますが,そこから先は道を外れたほうが歩きやすかったりします. 八合目避難小屋で小休憩して山頂に向かいました.九合目から先は視界が無いので,ひたすら斜面を登ると夏道を見つけ,その少し先に外輪山がありました. 九合目と外輪山の間でほんの短時間ガスが薄くなりました. 外輪山も濃いガスですが,ときおり視界に入ってくる石仏がちゃんと外輪山を歩いていることを教えてくれます. 石仏はエビの尻尾の大きな塊を背負っています. 山頂に着きました.祠やお地蔵さんは霧氷に覆われて見えません. どうもコントラストの乏しい写真が続きますが,私じゃなくてガスのせいですから. 山頂で休憩中です.強風を避けるため寝そべっています. 火山性ガスが出て雪が解けている箇所です.こういうのがところどころにあります. 11月25日 二日目もガスでした.日の出の時刻になっても景色は変化しません.少しは良くならないかと粘ってみたけれど,だめなので下ることにしました.六合目でガスから抜け出して雲の多い晴れとなりました. 六合目の御蔵石を上から見たところです. その後も続けてガスは上がっていきましたが,山頂だけは最後まで雲がかかっていました. 景色こそ見えませんでしたが,吹き飛ばされるほどの烈風もなく,吹雪もなく,この季節の天気としてはまずまずの日に当たりました.実際,23日と26日は盛岡市内で雨が降ったので,前後どちらかに1日ずれていたら荒れ模様だったはずです. この次は12月中に登りたいと思います.