平成29年8月6日 巻機山米子沢

本当は滝谷登攀を予定していましたが、台風5号で穂高は大荒れだったため、
比較的天気が良さそうだった新潟での沢登りに変更。
今日は巻機山米子沢です。
メンバーは、Uさん、Iさん、Hの3名です。
新潟の沢はつめが美しいところが多いと聞いていたので、とても楽しみでした♪
 
入渓口。
駐車場にあるトイレ付近から山側に10分ほど歩いたところにあります。
 
入渓といいつつ、15分くらい巨岩がゴロゴロした水のない河原を歩きました。
風がなく蒸し暑かったので、チョロチョロと水の音が聞こえてきた時には、大汗を
かいていました。水が出てきたところで、スパッツ、沢靴に履き替え、出発。



 



美しいナメ。

Uさんはポールを駆使しながらナメの中央をガンガン登っていました。
 
 
最初の大滝のところで巻道を使わずに突っ込んだところ、2滝から登れず
大変な藪漕ぎとなりました。更には、高巻きしたところから沢に降りるところでも
良い足場がなく、大変な労力を要しました。反省…

どこまでも続く岩盤にうっとり。

後半戦に突入し、大きな雪渓が出現しました。
ここは中央の穴のところから入り、雪渓の下を通りました。 
 
 
長く美しいナメ


天気が怪しくなってきました。
 
 
 
いよいよつめが近くなってきたようです。
ガスってしまいましたが、その中に浮かぶお花畑の中で休憩しました。
 

ニセ巻機付近の分岐。ピンクリボンの方へ進み、途中で右俣との分岐が
分かりにくいところがありました。とりあえず山頂方面に進んだところ、またしても大きな雪渓が。
 
その雪渓を越えたところ、避難小屋と山頂を結ぶ登山道が見えてきたので、
湿原、草原の中を爽快に歩くつめとなりました。

                  
            山頂に着く直前くらいから雷が聞こえ始め、雨も降り始めたので

下山!
                    
避難小屋から見た山頂方面。
この後いよいよ雷雨となり、沢登りからの沢下りとなりました。
 
 
下山道から今日登った沢を眺めるUさん。

駐車場に着いた頃には雨も止み、遠くでうっすら夕焼けになっていました。
 
本当は次の日に西ゼンを遡行する予定でしたが、今日一日でお腹いっぱいに
なってしまったので、温泉に入り、魚沼産コシヒカリでお腹を満たしたあと
帰途に付きました。
今までの奥多摩や甲子温泉とは違う雰囲気の沢に感動しきりでした。ただ、
沢登りの楽しいところ以外にもその難しさにも触れた一日になりました(Hにとってですが…)
ぜひまた秋の頃に来てみたいです!
 
 

 


 

コメント

このブログの人気の投稿

【剱 岳】 八峰6峰Dフェース~北方稜線~剱岳~別山尾根

入会予定者 体験山行【宇都宮市 古賀志山】

【白馬岳】主稜