谷川主脈縦走 7月29日~30日

谷川岳・西黒尾根~平標山

2019年7月29日~30日にYNさんS1Hは谷川岳の縦走に行ってきました。

西黒尾の登り口です。西黒尾根は日本三大急登のひとつだそうですが、どんなんかな~?
最初のうちは樹林帯で、けっこう立派なブナの木がありました。

鎖のかかった岩場風の箇所が何か所かありました。難しくはなく、縦走路の途中のアクセントとして楽しめます。

別の鎖場です。

いろいろ花が咲いていて、とくにクルマユリが目立っていました。
ニッコウキスゲもちょうど盛りでした。

天気は曇りで湿度が高く、時々小雨が落ちてきました。大雨やカンカン照りでなくて
良かったのですが、写真は全て湿っぽい写りになってしまいました。

トマノ耳です。ガスでした。ここでちゃんと景色が見えていれば、翌朝日光白根山を
燧ケ岳に見間違えることはなかったでしょう(詳しくは後述)

肩の小屋から一時間ほど歩いてオジカ沢ノ頭避難小屋まで来ました。ここに泊まります。
われわれ二人だけのようです。

小屋内を魚眼レンズで撮ったものですが、少々傾いているのはカメラではなくて
小屋のほうです。それだけでなく、中に水が溜まり、木製の床が破損していました。
応急修理がしてあり、何とかふたり寝ることができました。

30日は4時前に出発1時間ほど歩いて大障子ノ頭の手前に差し掛かったところで振り返ると爼嵓越しに山が見えました.その形から,燧ヶ岳と至仏山かな,と思っていたのですが,実際は日光白根山と上州武尊山の間違いでした.しかし,尾瀬ヶ原から燧ヶ岳を見たことのある人ならこの間違いを許してくれるのではないかと思います.さらに言い訳をすると,この写真はほぼ400mm望遠レンズ(35mm判換算)での撮影範囲にトリミングしたうえ,コントラストを調整してあります.肉眼ではここまではっきり見えません


大障子ノ頭付近から見た万太郎山です.この日は,夜露でぐっしょり濡れた草が登山道に覆い被さった区間が多くて,靴の中までびっしょり濡れました.とくに実害はないとはいえ気持ち悪いので途中で対策を取りました.

万太郎山と東俣ノ頭の間の縦走路です.

仙ノ倉山からみた平標山です。

平標山からの下りです。仙ノ倉山以降は木の階段が多くて興醒めですが、斜面を守るためにはしかたないのでしょう。

松手山で休憩していると,100mほど向こうにニホンザルが1頭現れました.こちらの様子を伺っているようなので,食い物が欲しくて襲ってくるかも,と身構えましたが,どこかへ行ってしまいました

平標山登山口まで降りてきました。YNさん、おつかれさまでした。

S1H

コメント

このブログの人気の投稿

【白馬岳】主稜

【谷川岳】西黒尾根

【剱 岳】 八峰6峰Dフェース~北方稜線~剱岳~別山尾根